竿燈まつり2015 屋台やご当地グルメの楽しみ方
2015/12/21
秋田のお祭り、竿燈祭り。幻想的で大胆な竿燈に目が行きがちですが、実は屋台も見どころの一つって、知っていましたか?竿燈祭りの屋台は美味しいものが多く、秋田のグルメを楽しむにはもってこいなのです。また、祭りの中で開催される屋台村はB-1グランプリにも出場した料理が並べられます。今回はそんな竿燈祭りの屋台についてご紹介します。
秋田竿燈祭りの屋台は3種類
竿燈祭りでは、普通の屋台に加え、屋台村とご当地グルメフェスティバルがあります。普通の屋台にも美味しいものはたくさん並びますが、特に注目すべきは竿燈屋台村とご当地グルメフェスティバルです。この2つには秋田のグルメを中心に、様々なご当地グルメを味わうことができるのです。
竿燈屋台村では祭りの前夜祭が開かれます。まだお祭りは始まっていませんが、屋台のみを楽しむことができます。竿燈とは別に屋台のみをじっくり味わいたいなら、まず8/2の先行オープンの日を狙っていくといいでしょう。
屋台村とは別に開催されるご当地グルメフェスティバルは通常通り祭り期間と共に開催されます。どちらも祭りの間は楽しむことができますよ。ガッツリ秋田グルメを楽しみたいなら、8/2に屋台村に行き、3日はグルメフェスティバルに参加する、といった形で予定を立てるのも面白そうです。
屋台村もグルメフェスティバルもたくさんのお店が出店するので、事前にどんなお店が出ているか調べておくといいでしょう。祭りだけでなく、秋田のグルメも味わってみたい方はチェックしてみて下さい(※出店一覧は下記の各項目にあります)。ちなみにお祭りの一般的な屋台は山王十字路(地図の赤いマーク)あたりに集中しているようです。
秋田竿燈祭りの屋台村「竿燈屋台村」
photo by 秋田経済新聞
竿燈祭りの竿燈屋台村は上でも触れたとおり8/2~8/6までの間開催されます。会場は2つあり、それぞれ場所と時間が違います。1つ目の会場は秋田市役所の駐車場で開催されます。8/2~8/6までの期間で、時間は全て15:00~22:30までです。2日に前夜祭が開かれます。
2つ目の会場はみずほ銀行秋田支店東隣りの産業会館跡地の、中央会場です。こちらは8/3~8/6までの、祭りと同じ期間で開催されます。時間は15:00~21:30と、一つ目の会場より1時間早く終わります。ここからは少し離れますが、竿燈を眺めながらグルメを楽しむことができます。
どちらの会場も竿燈祭りのメインとなる道の近くにありますが、会場自体は離れたところにあります。間違えないように注意して下さい。
きりたんぽのような秋田名物だけでなく、B級グルメである秋田かやきも出店されるようです。その他にも、屋台料理や駄菓子の出店もあるようです。秋田の地酒やビールもたくさん出るので、お酒の飲める方にも楽しみな催しとなっています。
- 秋田味噌焼・きりたんぽ
きりたんぽ(お米を棒状にしたもの)を味噌で焼いたもの。 - 横手やきそば
比較的甘めのソースを使った焼きそば。目玉焼きがトッピングされているので黄身を絡めて食べます。 - しょっつるうどん
日本三大魚醤の一つであるしょっつる(魚を塩と共に漬け込み発酵させた液体調味料)を使ったうどん。 - 秋田かやき
大きな貝殻の上で、比内地鶏のつみれや野菜などをしょっつるベースの出汁で煮込んだ一人鍋。かやきは貝焼きがなまったもの。 - 男鹿しょっつる焼きそば
しょっつるで焼いた海鮮焼きそば(肉は入れない)。 - ババヘラアイス
カラフルなパラソルの下、おばあさん(ババ)がヘラでコーンに盛り付けるカラフルなアイス。
etc…
詳しくはこちら→竿燈屋台村お店一覧
秋田かやき
photo by FOOD PRO あきた
グルメ以外にも竿燈にちなんだお土産や銀線細工のような、秋田の工芸品の出店もあるそうなので、お土産を買うにもよさそうですね。時間や場所の違いに注意しながら、屋台グルメを楽しみましょう!
秋田竿燈まつり ご当地グルメフェスティバル
photo by 桃豚ブログ
祭りと同じ期間開催される秋田ご当地グルメフェスティバルは大町イベント会場(秋田ニューシティ跡地)にて開催されます。時間は15:00~21:30です。
約36店もの秋田ご当地グルメが出店します。有名な所では09’B-1グランプリ優勝の横手焼きそば、屋台村でも出店される秋田かやきでしょうか。この他にもアイスなどのデザートのお店もあるようです。
食べ物だけでなく、ビールやオリジナルカクテルのお店もあるようです。屋台村同様、お酒の好きな方も楽しめそうですね。グルメフェスティバルですが、グルメだけでなくステージでのイベントもあります。日にちと時間によって違うのですが、アカペラやストリートダンスのショーがあるようです。
会場には喫煙所とお手洗いが一か所しかありませんので、混雑する可能性があります。早めに利用するようにするといいでしょう。竿燈だけでなく、屋台グルメも楽しみですね。しっかり情報を入手して、竿燈も屋台も楽しみましょう!
竿燈屋台村 | グルメフェスティバル | ||
市役所会場 | 中央会場 | 大町イベント広場 | |
8/2 | 15:00~22:30 | - | - |
8/3 | 15:00~22:30 | 15:00~21:30 | 15:00~21:30 |
8/4 | 15:00~22:30 | 15:00~21:30 | 15:00~21:30 |
8/5 | 15:00~22:30 | 15:00~21:30 | 15:00~21:30 |
8/6 | 15:00~22:30 | 15:00~21:30 | 15:00~21:30 |