岸和田だんじり祭り オススメの行き方~駐車場・最寄り駅・交通規制
岸和田だんじり祭りの昨年の来場者数は46万5千人、多い時には64万人もの人出となるお祭です。例年、車ではもちろんのこと電車で行くにも一苦労するようです。そこでだんじり祭りにできるだけ楽に最寄り駅にアクセスできるオススメの行き方をご紹介します。車で行く場合の駐車場や交通規制の情報もお届けします。
岸和田だんじり祭り 電車でのアクセス 最寄り駅では降りない!?
岸和田だんじり祭りの最寄り駅は、南海線の岸和田駅と春木駅です。朝早い時間など空いている時間ならいいのですが、祭礼が始まると、特に岸和田駅はかなり混雑します。まだ春木駅の方が空いています。宵宮のパレードの時(9月19日13:00~17:00)はさらに混雑するので絶対に岸和田駅で下車するのはおすすめできません。
ただ、岸和田だんじり祭りのメインの会場は、岸和田駅が最寄りの駅となりますので、そちらでだんじりを見物する場合は、岸和田駅からひと駅の和泉大宮駅または蛸地蔵駅で降りるのがいいでしょう。特に蛸地蔵駅には、だんじりの見どころである「やりまわし」が見られる「疎開道」という観覧スポットがあるのでオススメです。
ただし、和泉大宮駅も蛸地蔵駅も準急と普通しか停まらないのでご注意ください。春木駅も特急は停まりませんので注意してください。南海線の路線図はこちらです。下の地図は赤印がやりまわし観覧スポット、青印が有料観覧席の場所を示しています。
車でのアクセス 車で行くならパークアンドライド
岸和田だんじり祭りに車で行くならパークアンドライド。会場から少し離れたところに駐車して電車やバスで会場に向かいましょう。頑張って朝早くに出かけて車を会場近くの駐車場に停めることができても、お祭りが終わっていざ帰ろうとした時、夜遅くまで出られず苦労します。会場の最寄りの高速道路IC付近に浜工業公園の駐車場がありますが、そこでも状況は変わりません。
会場の北側から来る場合には南海線の泉大津駅、南側から来る場合には貝塚駅、それぞれの駅周辺の駐車場に停めて、駅から電車で会場に向かいましょう。ただし、上記の「電車でのアクセス」を読んでください。岸和田駅での下車はオススメしませんので。
泉大津駅周辺駐車場(北側から来場)
駐車場 | 台数 | 営業時間 | 時間料金 | 最大料金 |
タイムズ泉大津駅前第3 | 7台 | 24時間 | 60分 200円 | 駐車後24時間 最大料金600円 |
タイムズ泉大津駅前第4 | 26台 | 24時間 | 60分 200円 | 駐車後24時間 最大料金600円 |
三井リパーク 泉大津商工会議所前 |
16台 | 08:00~20:00 20:00~08:00 |
40分 100円 60分 100円 |
駐車後24時間 最大料金800円 |
タイムズ泉大津駅前第2 | 11台 | 24時間 | 60分 100円 | 駐車後24時間 最大料金600円 |
三井リパーク泉大津第2 | 8台 | 7:00~20:00 20:00~7:00 |
30分 100円 60分 100円 |
駐車後24時間 最大料金800円 |
泉大津第3 | 83台 | 8:00~21:00 21:00~8:00 |
30分/100円 60分/100円 |
駐車後24時間 最大料金800円 |
泉大津第4 | 39台 | 24時間 | 60分 100円 | 駐車後24時間 最大料金500円 |
貝塚駅周辺の駐車場(南側から来場)
駐車場 | 台数 | 営業時間 | 時間料金 | 最大料金 |
タイムズ貝塚 | 69台 | 24時間 | 80分 100円 | 駐車後24時間 最大料金600円 |
パークNET 貝塚駅前駐車場 | 46台 | 24時間 | 60分 100円 | 駐車後12時間 最大料金600円 |
二色浜駅周辺駐車場(南側から来場)
南側からですと貝塚駅以外にも二色の浜公園の駐車場(第一・第二駐車場)に停めて、二色浜駅から電車という手もあります。駅まで1kmと少し遠いですが、二色の浜公園駐車場は、1日中停めておいても普通車620円でお得ですし、収容台数も300台と大きい駐車場です。
駐車場 | 台数 | 営業時間 | 料金 | |
二色の浜公園 | 第一駐車場 | 230 | 入庫/9:00~17:00 出庫/9:00~22:00 |
1日 620円 |
第二駐車場 | 70 | 入庫/5:00~21:00 出庫/いつでも |
岸和田だんじり祭り2015年 交通規制
パークアンドライドで行く場合には必要ありませんが、どうしてもお祭りの会場近くまで車で行くという場合には、交通規制にご注意ください。ただ、国道26号線の交通規制はなく、蛸地蔵駅-岸和田駅-和泉大宮駅-春木駅の範囲で26号線から海側に向かって交通規制があるだけです。詳しくは「岸和田だんじり祭 交通規制のお知らせ」をご覧ください。